子供の運動会が終わり、昼から温泉へ
その前に腹ごしらえとして 白石温麺 なるものを食べにいきました。
やまぶき亭〒989-0255 宮城県白石市城北町6-13
(白石市商家資料館内)TEL0224-25-2322
営業時間
11:00 ~ 15:00 (平日)
11:00 ~ 16:00 (土・日・祝日)
定休日 水曜日
収容人数/100名
予備知識
今から400年ほどの昔、当地白石城下に鈴木味右ェ門という人がおりました。
味右ェ門の父は胃を病んで床に伏し何日も絶食しなければなりませんでした。味右ェ門は大変心配し、何か良い食餌療法はないかと八方手を尽くしていたところ、旅の僧から油を一切使わない麺の製法を教わりました。
さっそく、それを造り温めて父にすすめたところ、父は快方に向かい、やがて全快したということです。小麦粉を塩水でこねて造るため、舌ざわりがよく消化もよく胃にやさしいため回復を早めたのでしょう。
この親孝行の話が時の殿様に伝わり献上したところ、みちのくの人の温かい思いやりを賞で「温麺」と名付けられました。その後、近隣からも所望され製造販売するようになりました。
俳人芭蕉が奥の細道をたどった元禄年間の物語です。


2時すぎでしたが4組が店の外で並んでいました^^名店の予感





待つこと20分でようやく中にはいれました;;

こども達はこちら

わたしはこちら






感想 ソーメンよりはコシがあってシコシコしてます。でもそばほどは太くない。油を使ってないので非常にヘルシーな麺です!たれはもう少ししょっぱくてもいいかな@@(個人意見です)
市販されてますので一度どうぞ
- 関連記事
-
スポンサーサイト